人気の投稿

2015年7月7日火曜日

ノエシスとノエマについて:『無名詩集』最後尾のエッセイ「詩の運命」


ノエシスとノエマについて:『無名詩集』最後尾のエッセイ「詩の運命」

中田耕治さんの連載を拝見していて、安部公房の詩集『無名詩集』の最後に置かれたエッセイ「詩の運命」の冒頭の一行、

「総てのものに於いてそうである様に、詩の見解についてもノエシス・ノエマの対立を避ける事は出来ない。」

という此の一行の意味がわかりました。

中田耕治さんによれば、当時二人が出逢ったときに、安部公房は「「純粋現象学」を讀んでいたことは間違いない。あまり、たびたびフッサールが話題になるので、私も「純粋現象学」を読む気になった。」とありますので、これは間違いのないことでありませう。

邦題で『純粋現象学』とある此の哲学書の原題は『Ideen zu einer reinen Phänomenologie und phänomenologischen Philosophie』と言い、日本語で流布している巷間の訳では、『純粋現象学、及び現象学的哲学のための考案(イデーン)』となっています。

以下、この言葉の意味をWikipediaより引用してお伝えします:

ノエシス/ノエマ
このように現象学的還元によって得られた、自然的態度を一般定立されている世界内の心ではない意識を「純粋意識」という。
既に述べた通り、「意識」とは、例外なく「何かについての」意識であり、志向性を持つ。したがって、純粋意識の純粋体験によって得られる純粋現象も、志向的なものである。そして、このような志向的体験においては、意識の自我は、常に○○についての意識として、意識に与えられる感覚与件を何とかしてとらえようとする。フッサールは、ギリシア語で思考作用をさす「ノエシス」と、思考された対象をさす「ノエマ」という用語を用いて、意識の自我が感覚与件をとらえようとする動きを「ノエシス」、意識によって捉えられた限りの対象を「ノエマ」と呼んだ。
[https://ja.wikipedia.org/wiki/エトムント・フッサール]

『無名詩集』を発行するときに、安部公房は間違いなくフッサールを読んでいたのです。

中田耕治さんの証言は、誠に貴重なるものがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿